子どもたちの学び

たまっこダイアリー

お祝い ご卒業おめでとうございます!

 3月16日(木)たまかわ校の卒業証書授与式が行われ、小学部7名、中学部9名、計16名の児童生徒がたまかわ校を巣立って行きました。

 中学部を卒業した皆さん、進学先でも頑張ってください。応援しています!

 小学部を卒業した皆さん、中学部で待ってます!

 

0

王冠 令和4年度 中学部卒業生を送る会

 

 

 

 

             

 

 

 

 

 

 

 

 3月7日(火)に卒業生を送る会を実施しました。

 みんなでゲームをしたり踊ったり、共に楽しい時間を過ごすことができ、先輩・後輩を互いに想い合えるとても素敵な会になりました。

0

キラキラ 明日 卒業式

 明日は、第6回卒業証書授与式です。卒業生にとって、今日は、それぞれの学部で学ぶ最後の日となります。良い一日になりますように!

 

0

花丸 小学部 学部集会について

 3月6日(月)に、小学部 学部集会が行われました。今年度最後となった学部集会では、1、2年生が、今年頑張って取り組んできたダンスの発表をしました。また、卒業式を控えた6年生に「おめでとう」のメッセ―ジを伝えることもできました。

 学年が上がって、さらにパワーアップした皆さんに会えるのを楽しみにしています♪

0

音楽 小学部2年生音楽の授業

 今月の音楽では鑑賞として「ガボット」を取り上げており、今日は音楽科教員によるバイオリンの生演奏を行いました。演奏している様子を集中して見たり、体を揺らしながら聞いたりして音楽を楽しみました。

0

晴れ ゴムで遊ぼう②

ゴムの力で空に高く舞い上がる「スカイスクリュー」を作って、飛ばしました。ゴムを巻くのがちょっと大変そうでしたが、空高く飛んでいくスクリューを見ると「すごい。」と歓声があがりました。

0

グループ 2月全校朝の会

 2月27日(月)体育館で全校朝の会を行いました。校長先生からは季節の花のお話、係の教員からは、卒業証書授与式や生活目標のお話がありました。表彰式では、「ふくしまっ子元気大賞」の受賞を受けて、保健体育科の教員から取り組みについての説明があり、代表生徒へ賞状が授与されました。また、国語科より「書き初め展」の賞状も授与されました。

0

王冠 中学部1・2学年 「校外学習へ行こう」

    

 

 サイエンスショー「燃えるひみつ」では、鉄や紙などが燃えるとどうなるのかの実験を見てきました。友達と一緒に不思議に感じたり、驚いたりしながら楽しく実験を見ることができました。また、初めて実験を体験し、とても良い学習をしてくることができました。

 「なぜだろうランド」では、蚊が人間の血を吸う過程を見たり、緑の機械に乗ってトンボの飛ぶ速さを体験したり、友達と一緒に楽しみながら昆虫について知ることができました。

 「展示場」では、本物の昆虫や水生生物、蛇などを見ることができ、沢山の生物に目が釘付けになりました。

   

 「福島空港」では、ヘリコプターが滑走路を走る様子や飛行機のフライトの瞬間を見ることができ、凄い迫力でした。昼食は、レストラン「シャロン」に行き、かつ丼やカツカレーなどを美味しく食べることができ、大満足でした。

 今回、校外学習を通して、集団で行動することやルール・マナーを守ることの大切さなどを友達と一緒にたくさん学ぶことができ、とても充実した1日を過ごすことができました。また行きたいです。

0

お祝い 「令和4年度 小学部卒業おめでとう会」について

 2月16日(木)小学部卒業おめでとう会が行われました。

 今年度の卒業生は7名。在校生はこの日に向けて、飾りやプレゼントを作ったり、いろいろなセリフの練習をしたりしながら準備をしてきました。卒業生は、紹介ビデオを撮影したり、在校生への贈り物の準備をしたりしながら、みんなにお祝いをしてもらえるのを楽しみにしてきました。一緒に歌をうたったり、ダンスを踊ったりしながら楽しい時間を過ごして、小学部の絆が深まった素敵な会でした。

0

グループ 第3回授業参観

 2月15日(水)第3回授業参観を行いました。小学部では国語や体育、生活単元学習を、中学部では職業・家庭の学習の様子を多くの保護者の方に参観いただきました。子供たちは、嬉しさと緊張感の中で、普段以上の頑張りを見せてくれました。さらに、今週は個別懇談期間です。来校いただきありがとうございました。

0

本 おはなしクックちゃん~絵本の読み聞かせ~

 2月6日(月)今年度8回目の「おはなしクックちゃん」が行われ、小学部1、3、4、6年生が絵本の読み聞かせに親しみました。6年生は、今回が最後の「おはなしクックちゃん」となりました。特別に2冊読んでいただき、終了後は読み手の方と楽しいふれあいの時間を過ごしました。

0

会議・研修 1月全校朝の会

 1月30日(月)体育館で全校朝の会を行いました。校長先生からは、好きなことを見つけて取り組むことの大切さについて、お話がありました。生活のめあてのコーナーでは、ふわふわ言葉クイズを行い、思いやりのある言葉について再確認しました。国語科「はがきでコミュニケーション」、図画工作科「きになるひょうげん」の賞状授与も行い、みんなで頑張りを称え合いました。

0

雪 ゆきあそび(小学部3年)

 10年に一度の最強寒波の影響で、たまかわ校の校庭も一面雪景色になりました。この機を逃してはなるまいと3年生11名は、校庭にゆきあそびに行ってきました。一度も雪で遊んだことがない児童も徐々に雪の楽しみ方を覚えて時間いっぱい雪と戯れました。

0

期待・ワクワク 小学部集会 たまっ子タイム

 第7回の学部集会があり、卒業おめでとう会の意味や日時についてお話を聞きました。1年生から5年生までは当日に向けて招待状や装飾、プレゼント作成など役割があります。6年生にとって小学部での楽しい思い出の一つとなるよう、お祝いの気持ちを込め、あたたかい会にしたいと思います。お話の後は、当日みんなで踊るダンス練習で盛り上がりました。

 

0

会議・研修 おはなしクックちゃん~絵本の読み聞かせ~

 1月16日(月)今年度7回目の「おはなしクックちゃん」が行われ、小学部2、3、5、6年生が絵本に親しみました。動物が登場する大型絵本に引き込まれ、身を乗り出して聞き入る児童、絵本の登場人物やあらすじなどのクイズに元気に答える児童など楽しく活動することができました。

0

学校 第3学期スタート!

 昨日より第3学期がはじまり、子どもたちは元気に登校し、友達や先生方に久しぶりに会って嬉しそうな表情でした。また、本日は中学部の身体測定でした。明日は小学部です。測定した身長・体重については、「健康のきろく」でお知らせします。

0

グループ 令和4年度第2学期終業式について

 12月23日(金)、令和4年度第2学期終業式が行われました。校長先生からは、2学期に頑張ったことや冬休み楽しみなことについてお話がありました。また、「乗ってみよう水郡線 児童絵画展」やキッズアート展「プラゴミアート」の表彰も行われました。

 冬休みにはクリスマスやお正月など楽しみな行事がたくさん待っていますね。たくさんの思い出を作って、第3学期始業式に笑顔で登校してくださいね。

0