石川支援学校たまかわ校
2022年4月の記事一覧
令和4年度第1回授業参観・PTA総会
第1回授業参観及びPTA総会が行われました。授業参観は、感染症対策として時間や人数の制限を行い、子供たちの学習の様子を参観していただきました。子供たちの真剣に取り組む様子や嬉しそうな笑顔が印象的でした。
PTA総会は、本校とたまかわ校をリモートで繋いでの実施となりました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
小学部3年 体育
3年生は、サーキット運動を行っています。トンネルくぐり、平均台渡り、ミニハードルで両足ジャンプを頑張りました。授業後の後片付けもみんなで協力して行っています。
小学部パワーアップタイム
小学部では進んで運動に親しむことができるよう、業間活動としてランニングに取り組んでいます。名称は「パワーアップタイム」。学年ごとに活動場所を分散し、元気に楽しく3分間走に取り組んでいます。
交通安全教室
交通安全教室が行われました。警察官の方にご指導をいただき、横断歩道や信号のある道路の渡り方を実際の道路に出て練習しました。子供たちは、手を挙げて道路を渡ったり、左右を見て横断歩道を渡ったりすることを意識して取り組むことができました。
全校朝の会
4月25日(月)に今年度初めての全校朝の会が行われました。感染症対策として放送での会になりましたが、担当する先生の話を各教室で真剣に聞く姿がみられました。
5月の生活のめあては、「交通ルールを守ろう」です。明日の交通安全教室に向けて、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などの話もありました。
司会は、小学部6年2組、朝の挨拶は中学部3年生が担当しました。
よい歯の学校表彰 奨励賞受賞
令和4年度県学校歯科保健優良校表彰(第66回よい歯の学校表彰)で、奨励賞を受賞し、本日の新聞に掲載されました。児童生徒昇降口の「保護者の皆様の掲示板」に掲示しましたのでご覧ください。
中学部 本分校交流会
石川支援学校本校の中学部の生徒をたまかわ校に迎え、本分校交流会を行いました。久しぶりの交流のため、緊張しながらも自己紹介を行い、学年対抗によるリレー形式のゲームをしたり、それぞれの学校での発表等の活動をとおしたりして、お互いに笑顔になり交流を深めることができました。
鯉のぼり
たまかわ校の空に鯉のぼりが泳ぐ季節になりました。シャボン玉遊びをしていた子供たちのシャボン玉も一緒に晴れ渡る大空に舞い、鯉のぼりも子供たちもとても嬉しそうでした。また、小学部3年生の教室にも、子供たちが描いた元気な鯉のぼりが泳いでいます。
小学部 音楽
小学部2年生の音楽の学習では、教師が事前に撮影した動画を活用し、手遊びやダンスなどを行いました。子供たちは、モニターに映る教師の動きをよく見て、音楽に合わせて体を動かし笑顔で取り組むことができました。
小学部 視力検査
小学部2~6年生が、視力検査を行いました。昨日の中学部と同様、子供たちは、真剣な表情で検査に取り組みました。
〒963-6313
福島県立石川郡玉川村大字川辺字舘171
電話 0247-57-6291
FAX 0247-57-6292
mail assist.ishikawa-sh-tamakawa@fcs.ed.jp