畑の活動
2022年4月13日 14時12分桜舞い散る校庭の畑で、中学部全員が除草作業を行いました。平成29年の開校当初、砂利だった場所も今ではさつまいもやスイカ、かぼちゃ、枝豆などの野菜が収穫できるようになりました。今年度、何を栽培するかは、これからのお楽しみです。
石川支援学校たまかわ校
桜舞い散る校庭の畑で、中学部全員が除草作業を行いました。平成29年の開校当初、砂利だった場所も今ではさつまいもやスイカ、かぼちゃ、枝豆などの野菜が収穫できるようになりました。今年度、何を栽培するかは、これからのお楽しみです。
昨日から身体測定を行っています。昨日は中学部、今日は小学部が、感染症対策を講じた上で、保健室で身長と体重を測定しました。お話をよく聞き、背筋を伸ばして、測定することができました。
今年度も通学バスでお世話になる運転手の塩澤さんと介助員の関根さんです。安全運転に努めてまいります。また、スクール・サポート・スタッフの大竹さんも昨年度に引き続きお世話になります。毎日とても丁寧に消毒作業を行ってくださっています。
校庭の桜の花が満開です。気温が上昇し、とても暑い一日になりました。子供たちも半袖半ズボンになり汗をかきながら、昼休みの校庭で自由に遊びました。
新しい友達や先生と校内オリエンテーリングや教科学習に取り組みました。お話をよく聞いて約束を守って楽しく学習しています。
来週から健康診断がはじまります。自分の成長を知ることや病気等の早期発見、自分の健康の目標作りなどに役立てます。詳しくは、4月6日の「ほけんだより」をご覧ください。
昨日入学した小・中学部1年生も登校し、子供たちの元気で明るい声が響きました。小学部1年生には、今年度も玉川村より黄色の帽子、「たまかわむらこぶし隊」よりランドセルカバーをいただきました。玉川村とのつながりを大切にしながら、教育活動を進めてまいります。
小学部2年生以上は、給食がはじまりました。今年度も栄養満点のおいしい給食をたくさん食べて大きくなります。
本日、令和4年4月6日、石川支援学校たまかわ校令和4年度入学式が執り行われました。小学部5名、中学部4名、計9名の子供たちが入学を迎えました。校庭の桜の蕾もピンクに染まり、入学を祝っているようでした。
校庭の桜