子どもたちの学び たまっこダイアリー

中学部 畑の活動

2022年5月11日 14時01分

今日の畑の活動は、畝作り、マルチ掛け、苗植えです。さわやかな青空の下で、中学部の生徒全員で、さつまいもの苗を植えました。秋の収穫祭を楽しみに一生懸命取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴力検査

2022年5月11日 12時14分

昨日は中学部、今日は小学部の聴力検査を行いました。ヘッドホンから聞こえる小さな音を聞こうとする様子は真剣でした。

運動会 スローガンを考えよう!

2022年5月9日 12時37分

運動会実行委員会では、6月4日(土)の運動会に向けて、スローガンの募集を行っています。子供たちは、「これだ!」と思ったスローガンに丸印を付け、スローガンの用紙を投票箱の「たまっち」の口に入れて投票しています。締め切り日は、5月11日です。スローガンの発表まで、しばらくお待ちください。

 

5月の身体測定

2022年5月6日 10時36分

シューズを脱いで揃えたり、「お願いします。」「ありがとうございました。」と挨拶をしたりと、マナーを学ぶ機会にもなっています。

 

ありがとうを伝えよう

2022年5月2日 16時26分

小学部5年生は、母の日のプレゼントとしてランプシェードを制作中です。風船を枠として、そこに粘土を貼り付けていきます。ひも状にしたり、型抜きしたり色もそれぞれ、世界に一つのランプシェードが出来上がりそうです。お母さん達も喜んでくれることでしょう。

令和4年度第1回授業参観・PTA総会

2022年4月28日 16時01分

 第1回授業参観及びPTA総会が行われました。授業参観は、感染症対策として時間や人数の制限を行い、子供たちの学習の様子を参観していただきました。子供たちの真剣に取り組む様子や嬉しそうな笑顔が印象的でした。

 PTA総会は、本校とたまかわ校をリモートで繋いでの実施となりました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  

小学部3年 体育

2022年4月27日 18時25分

3年生は、サーキット運動を行っています。トンネルくぐり、平均台渡り、ミニハードルで両足ジャンプを頑張りました。授業後の後片付けもみんなで協力して行っています。

小学部パワーアップタイム

2022年4月27日 09時40分

小学部では進んで運動に親しむことができるよう、業間活動としてランニングに取り組んでいます。名称は「パワーアップタイム」。学年ごとに活動場所を分散し、元気に楽しく3分間走に取り組んでいます。

交通安全教室

2022年4月26日 15時36分

交通安全教室が行われました。警察官の方にご指導をいただき、横断歩道や信号のある道路の渡り方を実際の道路に出て練習しました。子供たちは、手を挙げて道路を渡ったり、左右を見て横断歩道を渡ったりすることを意識して取り組むことができました。

全校朝の会

2022年4月25日 12時19分

 4月25日(月)に今年度初めての全校朝の会が行われました。感染症対策として放送での会になりましたが、担当する先生の話を各教室で真剣に聞く姿がみられました。

 5月の生活のめあては、「交通ルールを守ろう」です。明日の交通安全教室に向けて、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などの話もありました。

司会は、小学部6年2組、朝の挨拶は中学部3年生が担当しました。