小学部4年生 お楽しみ会
2024年12月20日 15時43分4年生は「お楽しみ会をしよう」を行い、空気砲で的あてゲームをしたり、3組で作ったムシテックワールドすごろくをみんなでしたりして楽しく活動することができました。次の日には、餃子の皮でピザつくりをして、みんなで2学期最後に楽しい思い出を作ることができました。
石川支援学校たまかわ校
4年生は「お楽しみ会をしよう」を行い、空気砲で的あてゲームをしたり、3組で作ったムシテックワールドすごろくをみんなでしたりして楽しく活動することができました。次の日には、餃子の皮でピザつくりをして、みんなで2学期最後に楽しい思い出を作ることができました。
エリザベス先生の2回目の訪問がありました。前回緊張していたお子さんも、今回はより親しくなり、楽しくダンスやゲームを行うことができました。
今回は、3年生と4年生が、それぞれ音楽の授業で取り組んでいる演奏を発表しました。また、サンタさんが登場し、一緒にダンスを楽しみました。
今回は、体育の授業の体験を行いました。準備運動の後は、1組はボッチャを、2組は風船バレーボールを体験しました。それぞれ先輩たちと一緒に活動することができました。
6回目のおはなしクックちゃんが行われました。冬にちなんだ大型絵本をわくわくしながら見聞きしたり、手作りのペープサートの楽しいお話に親しんだりしました。
エリザベス先生に来校いただきました。3時間目は5・6年生が、ダンスやゲームを一緒に行い、盛り上がりました。
5時間目は、短時間ずつでしたが、クラブ活動に参加。楽しい時間となりました。
11月25日(月)から11月29日(金)までの5日間、校内実習が行われました。牛乳パックを再利用し、封筒やしおりなどの製品作りを行う「紙工作業」に取り組みました。毎日、作業を続けることは大変でしたが、「あいさつ、返事をする。」「ていねいに仕事をする。」「報告をする。」の3つのめあてのもと、最後まで頑張ることができました。
福島中央卸売株式会社様より、熊本産の新鮮なみかんを寄贈いただきました。28日の給食でいただきました。「おいしい」「あまい」とみんなにこにこでした。また、くまもと柑橘シールもいただきました。お礼に中学部の作業製品をお渡ししました。本当にありがとうございました。
10月に「稲刈り体験」でお世話になった『たまかわ水稲栽培研究会』の皆様が、昨年に引き続き今年もお米を寄贈して下さいました。寄贈されたお米が、稲刈り体験で収穫したお米であることを知らされて、生徒たちは大変喜んでいました。本校の皆さんと一緒に給食でいただきます。ありがとうございました。
11月22日(金)に、小学部5年生が、須賀川市役所と須賀川市民交流センターテッテに校外学習に行ってきました。
須賀川市役所では、ウルトラの父と記念撮影をしたり、展望台や議場を見学したりしました。
テッテでは、円谷英二ミュージアムを見学し、特撮のジオラマを見たり、自分の怪獣を作って映し出したりしました。
昼食は、市役所内にある「レストラン・売店こむぎ」で、うどんやそば、定食など、好きなものを選んで味わいました。
お天気にも恵まれ、楽しく貴重な体験ができました。