今回のたまっ子タイムでは、6年生から「修学旅行の思い出」発表がありました。緊張しながらもみんなの前でマイクでお話したり、クイズ形式で見つけた生き物を教えたりすることができました。みんな興味をもってお話や映像を見ることができました。2年生、5年生は、あいさつ当番を務めることもできました。





11月21日(木)、玉川中学校の1学年51名と、楽しく交流及び共同学習を行いました。
簡単な自己紹介の後、風船運びリレーをしたり、大玉転がしをしたりと、玉川中学校の生徒と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。



交流の終盤には、素晴らしい歌の披露もあり、たまかわ校の生徒も歌に合わせた振り付けを覚え、一緒に踊ることができました。

とても学びの多い活動となりました。
2回目の見学・体験は、音楽の授業でした。先輩たちの輪に加わり最初は緊張した様子の6年生でしたが、徐々に表情も和らぎ、歌唱やダンス、器楽などの活動に、楽しく参加することができました。




11月7日、8日に中学部1、2年生で郡山自然の家へ宿泊学習に行きました。普段できない体験ができました。約束の「自分でできることは自分でやってみよう!」「あきらめずに、最後までやってみよう!」「マナーやルールを守ろう!」を合言葉に、頑張ろうとする姿や友達と助け合う姿が見られました。
1日目は、自然散策、キャンドルファイヤーをしました。





2日は室内サーキットをしました。


食事はとてもおいしかったです。

11月6日(水)は、玉川第一小学校の5年生をお迎えし、たまかわ校4・5・6年生が交流活動を行いました。学年ごとにいろいろなゲームを一緒に楽しみました。



11月13日(水)は、須釜小学校の4年生をお迎えし、たまかわ校1・2・3年生が交流活動を行いました。紙芝居やダンスなどを一緒に楽しみました。


