もうすぐ たまっ子まつり
2022年10月13日 07時21分今日は「学校祭 たまっ子まつり 校内発表会」です。また、廊下や体育館には、子どもたちの作品が飾られています。一部ですが、ご覧ください。
石川支援学校たまかわ校
今日は「学校祭 たまっ子まつり 校内発表会」です。また、廊下や体育館には、子どもたちの作品が飾られています。一部ですが、ご覧ください。
小学部3年生の掲示板には、手を伸ばして食べたくなるような「ぶどう」と大空に元気にはばたく「あきあかね」が飛んでいました。
その1 衣装作り 顔のパーツを貼り付けました。そして・・・教室で練習!
その2 大道具作り これは・・・何かな?
その3 ランプシェード作り 風船に和紙を貼り付けて・・・完成が楽しみです!
9月の全校朝の会を、ZOOMを用いて各教室で行いました。分校長のお話や10月のめあてのお話を、映像を見ながら、落ち着いて聞くことができました。
2日目 「アクアマリンふくしま」
2日目 「マリンタワー・潮見台」
中学部1・2年1組の「生活単元学習」では、「中学部の畑」の様子をポスターにまとめました。ローラーを使って、模造紙いっぱいに茶色の絵の具を塗って畑の土を表現した後は、畑で育てた作物を思い出しながら、たくさんの野菜のイラストを貼りました。11月に行われる収穫祭が今から楽しみです。
中学部2年2組の生活単元学習では、9月21日(木)~22日(金)に1泊2日の修学旅行に出かけた3年生へ向けて、「いってらっしゃい。」と「おかえりなさい。」の旗とポスターを作りました。3年生が出かけている間、「さみしいね。」「今頃、ご飯食べているのかな?」などの声が聞かれました。来年はいよいよ自分たちの番です!
1日目 「いわき市考古資料館」
1日目 「まるかつ」
1日目 「スパリゾートハワイアンズ」
9月20日(火)、2学期最初の学部集会を行いました。今回は、「学校祭 たまっ子まつり」のお話でした。パワーポイントを見ながら、日ごろの学習を発表することを確認し、マスコットのりすたと「エイエイオー!」の掛け声を掛け合いました。また、「ラッキーちゃんぽんめん」のダンスを楽しみました。
今日は楽しみにしていた遠足。郡山カルチャーパークに行ってきました。秋晴れの中、学年毎に様々な乗り物に乗り、普段ではできない経験をすることができました。
今年度3回目のおはなしクックちゃんが行われ、小学部1、2、4、5年生の児童が絵本に親しみました。玉川村の絵本の読み聞かせボランティアの方が選んでくださった今回の絵本は、焼き魚やピーマンが主人公。ストーリーを楽しみつつ食育についても学ぶ機会になりました。