遠足に向けての事前学習で、鏡石町の「ふれあいの森公園」に出掛けることを学習し、大型遊具での活動やそり滑りをして、たくさん体を動かすことを楽しみにしていた小学部1・2年生。その思いが通じたのか、昨日までの雨がなんとかやんで、晴天時案での遠足を実施することができました。
楽しみにしていた大型遊具の活動では、揺れる網の上を慎重に足を運びながら渡ったり、ジャングルジムにどんどん上ってトンネルの滑り台を滑ったりと、それぞれに楽しみを見つけながら、のびのびと活動することができました。
そり滑りでは、滑り降りるスピード感にみんな笑顔で、そりを自分で運びながら階段を上り、繰り返しそり滑りをして楽しみました。
学校に戻ってからのお弁当やおやつにもみんな笑顔で、楽しい遠足の1日を過ごすことができました。






中学部3学年でメガステージ須賀川へ校外学習に行きました。当日は雨の心配もありましたが、雨に降られることもなく活動することができました。ダイソーでの学習では、主に修学旅行に向けた物品の購入を行いました。各学級でしっかりと事前学習していたことで、スムーズに買い物を行うことができました。また、ココスではパスタやハンバーグ、ドリアなど笑顔いっぱいに食べる姿がありました。
3学年全員がマナーやルールを守って行動し、充実した活動をすることができました。







中学部の畑では、いろいろな野菜が夏休み中に大きく育ちました。明日は中学部の畑作業の日です。枝豆の収穫と畑の整理活動を行う予定です。働いた後のごちそうとして、一足早くスイカを収穫しました。冷蔵庫で冷やしてみんなでいただこうと思います。





8月29日(月)シャボン玉をつくって遊ぶ小学部1年生。様々な形の道具を使って、大きなシャボン玉作つくりにも挑戦しました。


小学部3年生は、さつまいも畑に様子を見に行きました。畑は、緑色の元気な葉でいっぱいです。さて、美味しくて甘いさつまいもは、どこにあるのかな?


