子どもたちの学び たまっこダイアリー

じゃがいも日記②

2023年6月21日 15時54分

 小学部4年生の畑で、じゃがいもを育てています。先日、4年3組の児童が、梅雨の暑さと雨で伸びた雑草の草取りをしました。また、タブレット端末を活用して、写真を撮り、気づいたことを画面に書きました。

〇6月21日(水)草取りをして、「おおきくなった。」と気づくことができました。

 

おはなしクックちゃん~絵本の読み聞かせ~

2023年6月20日 16時46分

 6月19日(月)、玉川村読み聞かせボランティアの方による第1回目のおはなしクックちゃんが行われました。紙芝居、大型絵本に加え、エプロンシアターも持参してくださいました。じっくり絵を見たり、笑顔で話を聞いたりと、楽しく絵本に親しむことができました。

小学部プール開き

2023年6月19日 17時15分

 天候が優れず一週間遅れのプール開きとなりました。快晴のもと、小学部4学年が体育の時間にプールに入り、ニコニコ笑顔で水慣れ運動を行いました。

玉川第一小学校との交流

2023年6月14日 17時27分

 小学部4・5・6年生が玉川第一小学校の5年生と交流を行いました。昨年度までは手紙のやりとりなどの間接交流でしたが、4年ぶりに直接会って交流を行うことができました。会では、各校の紹介や校歌の発表を行ったり、各校の振り付けで「ツバメ」の音楽に合わせて一緒にダンスをしたりしました。最初はお互いに緊張している様子もありましたが、徐々に会の楽しい雰囲気を感じて交流活動を楽しむ子どもたちの姿が見られました。

歯科検診

2023年6月14日 17時16分

 歯科検診が行われました。昨年より口を大きく開けて検診できる児童生徒が増えました。ご家庭と連携しながら取り組んでいる歯みがき指導の成果も見られ、学校歯科医の鈴木先生より、「きれいです。」「いい歯ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。今後も継続して歯科衛生に努めていきたいと思います。

長谷川ファミリーほのぼのコンサート

2023年6月13日 17時21分

 芸術鑑賞会で、長谷川ファミリーの皆様をお招きして「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を行いました。幅広いジャンルの音楽とさまざまな楽器や歌唱を鑑賞し、生演奏の良さや美しさ、迫力に触れることができました。また、軽快なリズムで踊るブレイクダンスやミュージカルなども体験し、音楽のもつ楽しみや歌う喜びを子どもたちは、体全体で感じ取ることができました。

小学部交流及び共同学習 事前学習

2023年6月12日 14時04分

 小学部1・2・3年生は、玉川村立須釜小学校4年生と交流及び共同学習を予定しています。今日はリモートでお互いの学校・学級をつないで、自己紹介を行いました。小学部4・5・6年生は玉川村立玉川第一小学校5年生と交流及び共同学習を予定しており、自己紹介カードを交換しました。玉川第一小学校から届いたカードは、体育館渡り廊下に掲示し、みんなで見ています。一緒に活動する日が、楽しみです!。

小学部集会 たまっ子タイム

2023年6月12日 13時34分

 2回目のたまっ子タイムがありました。プールの約束のお話を聞いたり、DVDを見ながらダンスを踊ったり、紅白に分かれて玉入れを行ったりしました。「たのしかった。」「また、やりたい。」と満足げな笑顔がたくさん見られました。

 

中学部1年生で歯磨きの学習をしました!

2023年6月8日 13時18分

 8日(木)の4校時目に、中学部1学年で「第80回歯みがき大会」に参加しました。映像を見ながら学習し、口の中の病気には、虫歯だけではなく歯肉炎があることや、予防するためには、正しい歯磨きや規則正しい生活が必要であることも学びました。

6月、梅雨入り前の中学部合同畑の活動

2023年6月7日 16時47分

 昨日6日は、延期となった運動会が行われました。運動会の翌日ではありましたが、生徒たちは疲れも見せず、任された作業に頑張って取り組んでいました。今日は、「すいかの苗の手入れ」「間引き作業」「堆肥枠の移動」等を行いました。